人を致して人に致されず。

ゴミ捨て場
うちのような小さな会社では、一人一人がいろいろな作業をしなくてはならなくなる。

興奮するような楽しい仕事も、
単純作業で眠くなるような仕事も。

でも、単純作業と思われる作業でも、実は人によって作業効率がぜんぜん違う。

与えられた作業をただこなすのではなく、自分のため、クライアントのために、常に「プラスα」を求めて作業する人はやはり、
作業の正確さも効率もダントツで高くなる。

しかし、さらに上に行くにはそれだけでは足りない。


孫子曰く、およそ先に戦地に処りて敵を待つ者は佚し、後れて戦地に処りて戦いに趨く者は労す。 故に善く戦う者は、人を致して人に致されず

先を読み、相手(=クライアント)の意思を、上手く有利な方向に誘導できるようになれば、
色々な面で有利に働くようになる。

さ、コーヒーを飲んで午後もがんばろう。

yuki

コメント(0)